ASD(自閉スペクトラム症)
ASDは自閉症スペクトラム症の総称で、対人関係やコミュニケーションが困難なアスペルガー症候群と言われていたものも含まれます。言語・学習能力には問題がないのに、意図せず人を怒らせてしまう発言をしてしまうなどの特徴があるため、障害と認識されず誤解されやすかったりします。人口全体の1%の方がこれにあたり、男性の方が多い傾向にあります。中にはサヴァン症候群という、いわゆるギフテッドと呼ばれる方も入ります。
発達障害(神経発達症)であるASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠陥多動症)について検査を検討されている方に向けて、対象者や費用、検査の流れを詳しくご紹介します。
ご予約は電話(092-710-5118)もしくは予約フォームより承っております。
※お申し込みから検査結果が出るまで約1ヵ月程度かかります。
16歳以上の方を対象に自由診療で実施するASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)のスクリーニング検査で、LD(学習障害)は対象外となります。
来院 1 検査内容確認、問診 | 33,000円 (税込) |
---|---|
来院 2 WAIS検査 | 33,000円 (税込) |
来院 3 検査結果説明、診断 | 11,000円 (税込) |
検査費用総額77,000円(税込)を事前にお支払いいただき、ご入金確認後、検査用紙・問診票等をご発送いたしますので、回答したうえで初回来院時に必ずご持参ください。来院 1でLD(学習障害)の疑いがあった場合、以降の来院 2来院 3の検査費用44,000円(税込)は返金となります。
ご希望の方はMMPI検査:11,000円(税込)、ロールシャッハ検査:27,500円(税込)を追加で実施できます。
いずれかの障害が確認された場合、ご希望の方には以下の診断書を発行可能です。
継続的に治療を おこなう場合 | 自立支援診断書 5,500円 (税込) |
---|---|
障害者手帳を 申請する場合 | 手帳申請用診断書 8,800円 (税込) |
※来院 1の問診にて、対象外となる学習障害の疑いがあると判断された場合は、その先には進めず、来院 2来院 3の料金44,000円(税込)ご返金となります。
※設定された来院日に無断でお越しにならない、ご自身の意思で検査ステップの途中でお止めになる等の場合についてはご返金できませんのでご了承ください。
ASDは自閉症スペクトラム症の総称で、対人関係やコミュニケーションが困難なアスペルガー症候群と言われていたものも含まれます。言語・学習能力には問題がないのに、意図せず人を怒らせてしまう発言をしてしまうなどの特徴があるため、障害と認識されず誤解されやすかったりします。人口全体の1%の方がこれにあたり、男性の方が多い傾向にあります。中にはサヴァン症候群という、いわゆるギフテッドと呼ばれる方も入ります。
ADHD(注意欠陥多動症)は、注意力が散漫で忘れっぽく集中力が続かない、いつもそわそわして落ち着かない、衝動的に行動してしまうなどの特徴があり、うつや気分障害になるリスクが高いと言われています。忘れ物やミスが目立ち、感情のコントロールが困難な方も多く、成人でも約3%が該当します。
A可能です。その場合ストラテラ、インチュニブを処方しますが、当院ではコンサータは用いません。
A申請用の診断書を発行可能です。
A検査内容を記憶していることを避けるため、前回から2年間は空けてください。
A発達障害の検査の予約は、電話でも受け付けています。
受付:092-710-5118
Aフローのうち来院 2のWAIS検査にはできませんが、来院 1来院 3は可能です。